エックスモバイルブログ
  • Home
  • 通信系ニュース
  • 格安SIM・格安スマホ
  • エックスモバイル
  • エックスモバイル代理店
No Result
View All Result
エックスモバイルブログ
No Result
View All Result
Home 格安SIM・格安スマホ

MNP(ナンバーポータビリティ)で格安スマホへ乗り換えるやり方

2018-07-13
in 格安SIM・格安スマホ
2台のiPhone

目次

  • 1 MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換える手順
  • 2 ドコモ(docomo)でMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方
  • 3 auでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方
  • 4 ソフトバンクでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方
  • 5 Y!mobileでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方
  • 6 MNP(ナンバーポータビリティ)で格安スマホに乗り換える時にかかる費用
  • 7 MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換える時の注意点
  • 8 MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えると、今までのスマホは使えるの?
    • 8.1 au・SoftbankのSIMロック解除の方法
  • 9 MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えたいけど、今のスマホが未対応なのですが…
  • 10 MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号取得後のMVNO(格安スマホ)へ乗り換えのやり方
  • 11 まとめ

あなたは「MNP(ナンバーポータビリティ)※正式名称はモバイルナンバーポータビリティ」についてご存知でしょうか?

MVNO(格安スマホ)へ乗り換えで、よく耳にするけど、内容がいまいちよく分からないのがMNP(ナンバーポータビリティ)ではないでしょうか?

この記事では、MNP(ナンバーポータビリティ)の移転の時の手順や費用、注意点など、少し分かりずらいMVNO(格安スマホ)への乗り換えの方法をお伝え致します。

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換える手順

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)へ乗り換えの手順を説明する女性

MNPを取得して乗り換えるための手順を簡潔にお伝えすると、

Step1)現在、契約している携帯電話会社で「MNP予約番号」を取得する
Step2) MVNO(格安スマホ)で申込み手続きをする

という2つのステップとなります。

ここからは、MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する方法をキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobile)ごとにご説明致します。

ドコモ(docomo)でMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方

MNP(ナンバーポータビリティ)の予約番号を取得するためにドコモ(docomo)に電話する

ドコモ(docomo)でMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するには次の4つの方法があります。

1) My docomoで取得する
2) 電話で取得する
3) ドコモ(docomo)ショップで取得する
4) i-modeで取得する

順番にご説明致します。

1) My docomoで取得する

My docomoとはドコモの用意しているマイページのことなのですが、このページから予約番号を取得すると、24時間いつでも予約できますので便利です。

具体的な手続きの方法は、My docomoにログインをして、「ドコモオンライン手続き」を選択します。
My docomoログインページ

「カテゴリを探す」の「携帯電話番号ポータビリティ予約」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」→「お手続きへ」を選択してください。そうすると、MNP(ナンバーポータビリティ)の申込ができます。

なお、申し込みが完了すると、MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号と一緒に有効期限も示されますので、有効期限を書き留めておくことがお勧めです。

2) 電話で取得する

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、電話で取得することもできます。電話で取得したい場合は次の番号にお電話ください。

携帯(スマホ)から 151(受付時間:9時~20時)
一般電話から    0120-800-000(受付時間:9時~20時)

3) ドコモ(docomo)ショップで取得する

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、ドコモショップでも取得できます。ドコモショップで取得する場合は身分証明書が必要となりますので、持っていくようにしましょう。

4) i-modeで取得する

ガラケーをお使いの方は、i-modeからも取得できます。「i-menu」→「お客様サポート」→「お申込・お手続き」→「各種お申込・お手続き」からお手続きください。

auでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方

auでMNP(ナンバーポータビリティ)の予約番号を取得するために電話する女性

次にauでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する方法についてお伝え致します。auは現状、ウェブでは手続きができません。そこで、auでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する方法は次の3つになります。

1) 電話で取得する
2) auショップで取得する
3) ezwebで取得する

順番にご説明致します。

1) 電話で取得する

auのMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、電話で取得できます。電話で取得したい場合は次の番号にお電話ください。

携帯電話(スマホ)・一般電話共通 0077-75470 (無料)(受付時間:9:00~20:00)

2) auショップで取得する

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、auショップでも取得できます。auショップで取得する場合は身分証明書が必要となりますので、持っていくようにしましょう。

3)EZ-webで取得する

ガラケーをお使いの方は、EZ-webからも取得できます。「Zボタン」→「トップメニューまたはauポータル トップ」→「My au 申し込む / 変更する」→「au 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)」からお手続きください。

なお、受付時間が24時間ではなく、9:00~21:30となりますので、注意が必要です。

ソフトバンクでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方

ソフトバンクでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するために電話する男性

次にソフトバンクでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する方法についてお伝え致します。

ソフトバンクも現状では、ウェブで手続きができません。そこで、ソフトバンクでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する方法は次の3つになります。

1) 電話で取得する
2) ソフトバンクショップで取得する
3) Yahoo!ケータイで取得する

順番にご説明致します。

1) 電話で取得する

ソフトバンクのMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、電話で取得できます。電話で取得したい場合は次の番号にお電話ください。

携帯(スマホ)から *5533(受付時間:9時~20時)
一般電話から    0800-100-5533(受付時間:9時~20時)

2) ソフトバンクショップで取得する

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、ソフトバンクショップでも取得できます。ソフトバンクショップで取得する場合は身分証明書が必要となりますので、持っていくようにしましょう。

3) Yahoo!ケータイで取得する

ガラケーをお使いの方は、Yahoo!ケータイからも取得できます。「TOP」→「My SoftBank」→「各種変更手続き」→「MNP予約関連手続き」からお手続きください。

なお、受付時間が9:00~21:30となりますので、注意が必要です。

Y!mobileでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するやり方

Y!mobileでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するiPhone

Y!mobileでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得するには次の4つの方法があります。

1) スマホ・PCサイトで取得する
2) 電話で取得する
3) Y!mobileショップで取得する
4) My Y!mobileで取得する

順番にご説明致します。

1) スマホ・PCサイトで取得する

Y!mobileは、イー・モバイル時代に契約された端末と、Y!mobileに代わってから契約された端末では、スマホ・PCサイトのURLが違いますので、契約時期によって下記のいずれかをお選びください。

Y!mobile(旧イー・モバイル)スマホ・PCサイト(https://webmy.ymobile.jp/portal/)
「TOP(https://webmy.ymobile.jp/portal/)」→「My Y!mobile(ログイン)」→「契約内容の確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」

Y!mobileスマホ・PCサイト(https://my.ymobile.jp/muc/d/top)
※旧イー・モバイル時代での契約でも機種変更をされた場合はこちらのURLになります。
「TOP(https://my.ymobile.jp/muc/d/top)」→「My Y!mobile(ログイン)」→「オンラインサポート」→「MNP予約」→「MNP予約を申し込む」

なお、受付時間が9:00~21:30となりますので、注意が必要です。

2) 電話で取得する

Y!mobileのMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、電話でも取得できます。電話で取得したい場合は次の番号にお電話ください。

携帯(スマホ)から *151(受付時間:9時~20時)
一般電話から   Y!mobile (旧イー・モバイル)0570-039-151(受付時間:9時~20時)Y!mobile   0120-921-156(受付時間:9時~20時)

なお、受付時間が9:00~21:30となりますので、注意が必要です。

3) Y!mobileショップで取得する

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、Y!mobileショップでも取得できます。Y!mobileショップで取得する場合は身分証明書が必要となりますので、持っていくようにしましょう。

4) My Y!mobileで取得する

Y!mobileでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号は、My Y!mobileからも取得できます。「TOP」→「料金・各種申込」→「MNP予約」→「MNP予約申込」からお手続きください。

なお、受付時間が9:00~21:30となりますので、注意が必要です。

MNP(ナンバーポータビリティ)で格安スマホに乗り換える時にかかる費用

MNP(ナンバーポータビリティ)で格安スマホに乗り換えるイメージ図

MNP(ナンバーポータビリティ)で格安スマホに乗り換える前に確認しておいて欲しいことがあります。それは、手数料や解約金の存在です。

MNP(ナンバーポータビリティ)で乗り換える時に必要な手数料は以下の通りです。

・MNP転出手数料
・契約解除料
・事務手数料

順番にご説明致します。

乗り換え時にかかる費用1)MNP転出手数料

MNP転出手数料は、キャリアによって違いがあり、次のようになっています。

ドコモ(docomo) 2,000円(税抜)
au・ソフトバンク 3,000円(税抜)
Y!mobile 契約月から6ヵ月以内 6,000円(税抜) /契約月から7ヵ月目以降 3,000円(税抜)

乗り換え時にかかる費用2)契約解除料

各キャリアの契約解除料は以下の通りです。

ドコモ(docomo)
9,500円(税抜) (2年契約の更新期間に解約した場合はかかりません)
※「タイプXiにねん」を10年以上ご契約の場合 3,000円(税抜) (1年契約の更新期間に解約した場合はかかりません)

au
2年契約(誰でも割)をご契約の場合 9,500円(税抜)(2年契約の更新期間に解約した場合はかかりません)
1年契約(年割)をご契約の場合 3,000円(税抜)(1年契約の更新期間に解約した場合はかかりません)

SoftBank
9,500円(税抜)(2年契約の更新期間に解約した場合はかかりません)

Y!mobile
9,500円(税抜)、無料、初年度4,000円、2年目以降は2,000円など、契約プランごとに違いがあります。下記のページでご確認ください。

Y!mobile契約解除料一覧

乗り換え時にかかる費用3)事務手数料

新しく契約するMVNO(格安スマホ)にて、事務手数料がかかります。

これは新規の契約時にかかる費用で、その料金はMVNO(格安スマホ)ごとに違いがあり、例えば、エックスモバイルでは新規契約の事務手数料は5,000円をいただいています。

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換える時の注意点

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えするときの注意点を説明する女性

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNOに乗り換える時の注意点が2つあります。

1) MNP予約番号の有効期限
2) 契約名義

の2つです。順番にお話し致します。

注意点1)MNP予約番号の有効期限

MVNO(格安スマホ)によって違いますが、MNP予約番号の有効期限に指定がある場合が多いです。(例えば、エックスモバイルでは10日以上残っていることを確認の上、お申込みいただいています。)

ですから、MVNO(格安スマホ)で新規の申込をする前に、MNP予約番号の有効期限を確認しましょう。

なお、MNP予約番号の有効期限が、MVNO(格安スマホ)の指定より少ない場合は、新たにMNP予約番号を取得し直せば大丈夫です。

注意点2)契約名義

MNPでの申込みのもう1つの注意点は、契約名義に関することです。

MNPでの申込みの場合、現在、契約している携帯電話会社での契約名義と、乗り換え先のMVNO(格安スマホ)へ申し込む契約名義が同一である必要があります。

名義が違う場合は、お手続きができなくなったり、お時間がかかったりしますので、同一名義で申し込むようにしましょう。

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えると、今までのスマホは使えるの?

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えようとしたスマホ

同じスマホでSIMだけをMVNO(格安スマホ)のものに差し替えたい場合は、乗り換え先のMVNO(格安スマホ)で、今お使いのスマホが使えるかどうかを確認しておくことが必要です。

なぜなら、スマホによって対応する周波数帯が異なる場合があるからです。

iPhoneは対応する周波数帯が多いので、SIMロック解除をすれば、どのMVNO(格安スマホ)でもお使いいただけます。ですから、iPhone6s以降の機種をお使いの方であれば、SIMロック解除をすればどこのMVNO(格安スマホ)でもお使いいただけます。

しかし、iPhone6やiPhone5をお使いの方は、例えば、ドコモで契約していた方が、エックスモバイルなどのドコモ系MVNOであればそのまま使えますが、au系MVNOなどでは使えませんので注意が必要です。

なお、エックスモバイルの対応端末一覧はこちらでご確認いただけます。
エックスモバイル対応端末一覧

au・SoftbankのSIMロック解除の方法

SIMロック解除をするauとSoftbankのiPhone

auのSIMロック解除の方法
「My Au(SIMロック解除のお手続き)」からSIMロック解除の手続きが可能です。「My Au(SIMロック解除のお手続き)」→「SIMロック解除可能かどうかを確認する」」→「SIMロック解除のお申込みはこちら」からお手続きください。

SoftbankのSIMロック解除の方法
「My SoftBank」からSIMロック解除の手続きができます。「My SoftBank」→「契約内容の確認・変更」→「SIMロック解除対象機種の手続き」にてお手続きいただけます。

MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ)に乗り換えたいけど、今のスマホが未対応なのですが…

MVNO(格安スマホ)に乗り換えたい女性

お使いのスマホが乗り換えたいMVNO(格安スマホ)で未対応の場合は、中古のスマホを新たに注文されることがお勧めです。

現在、スマホの中古市場は活性化していますので、中古でもきれいな端末がたくさん販売されています。ですから、乗り換えたいMVNO(格安スマホ)使えるスマホを安く手に入れていただくことができます。

また、現在のお使いのスマホをショップやヤフオク、メルカリなどで販売していただくことで、最小限の支出でご希望のMVNO(格安スマホ)への乗り換えを実現できます。

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号取得後のMVNO(格安スマホ)へ乗り換えのやり方

MVNO(格安スマホ)への乗り換えのやり方を調べる女性

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得した後に行う、MVNO(格安スマホ)へ乗り換えの手順は次の通りです。

1)契約したいMVNO(格安スマホ)へ申し込む
2)本人確認書類画像のアップロード
3)SIMカードorSIMカード+スマホの発送
4)SIMカードorSIMカード+スマホの到着後、翌日に回線切り替え(※MVNOによっては申請が必要なところもあります。)
5)接続(APN)の設定
6)利用開始

なお、お手続きには、MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号の他に、クレジットカードや本人確認書類が必要となります。

まとめ

MNP(ナンバーポータビリティ)でのMVNO(格安スマホ)に乗り換えの手順は、「MNP予約番号」を取得してから、MVNO(格安スマホ)で申込み手続きをするという2つのステップです。細かい点に注意しながら、賢く乗り換えられるようにしていきましょう。

Tags: MNPナンバーポータビリティやり方乗り換え格安スマホ

Related Posts

iphoneSE
格安SIM・格安スマホ

iPhone SE販売終了により中古iPhone SEの注文数急増!2か月連続1位

2018-10-01
アンドロイドスマートフォン
格安SIM・格安スマホ

Androidの端末変更に!GoogleドライブでLINEのトーク履歴を引き継ぎ&復元する方法 2019

2019-01-11
新旧iPhone
格安SIM・格安スマホ

iPhoneの端末変更に!iCloudでLINEのトーク履歴を引き継ぎ&復元する方法 2019

2019-01-11
古いiPhoneと新しいiPhone
格安SIM・格安スマホ

端末変更前に!失敗しないLINEの引き継ぎ方法 2019(iPhone・Android)

2019-01-11
スマートフォンと女性
格安SIM・格安スマホ

MVNO(格安SIM)でLINEを使うために把握しておきたい7つの要点

2018-05-14
調査する女性
格安SIM・格安スマホ

格安スマホを利用しない18の理由。格安スマホアンケート調査2018から

2018-07-13

おすすめの記事

SIM交換
エックスモバイル代理店

「携帯料金、4割程度下げる余地あり」は格安スマホ事業者に追い風!?

2018-12-21

人気の記事

【LINE】2020年の便利な裏技16個を紹介!
チュートリアル

【LINE】2020年の便利な裏技16個を紹介!

1年 ago
QR-code-reader
通信系ニュース

開始押すと定期購読!詐欺アプリTinyLab「QRコードリーダー」に注意

2年 ago
エックスモバイル スゴい電話(すごい電話)
エックスモバイル

エックスモバイルのスゴい電話(すごい電話)の口コミ・評判は?

3年 ago
スマホのデータ量を確認
格安SIM・格安スマホ

格安スマホのデータ通信量を管理できるアプリ「My Data Manager」

3年 ago
【MAPLUS】人気アニメキャラ・アイドルから道案内!月額500円サブスクリプション開始
通信系ニュース

【MAPLUS】人気アニメキャラ・アイドルから道案内!月額500円サブスクリプション開始

1年 ago
エックスモバイルブログ

エックスモバイルはNTTドコモ社のネットワークを使用しています。全国各地で安心してご利用頂けます。

Follow Us

Facebook Twitter

最新の記事

熊本県に格安スマホのX-mobileゆめタウンサンピアン店がオープン

熊本県に格安スマホのX-mobileゆめタウンサンピアン店がオープン

2021-01-08
石川県に格安スマホ・スマホ修理のX-mobile小松店がオープン

石川県に格安スマホ・スマホ修理のX-mobile小松店がオープン

2021-01-07

カテゴリー

  • エックスモバイル
  • エックスモバイル代理店
  • チュートリアル
  • 格安SIM・格安スマホ
  • 通信系ニュース

タグ

2年縛り 4年縛り 2018 AI Android Apple au iOS iOS11.4 iOS12 iPhone iPhone X iPhoneXR iPhoneXS LINE MVNO X-mobile かけたい放題 アプリ エックスモバイル オープン グーグル サービス スマホ スマホ修理 スマホ料金 スマートフォン ソフトバンク ドコモ バッテリー パブリックベータ ファーウェイ ベータ ベータ版 リリース 値下げ 動画 定期購読 方法 格安sim 格安スマホ 発表 総務省 詐欺アプリ 評判
  • Contact Us

© 2018 X-mobile

No Result
View All Result
  • Home
  • 通信系ニュース
  • 格安SIM・格安スマホ
  • エックスモバイル
  • エックスモバイル代理店

© 2018 X-mobile