目次
2018年3月31日、楽天モバイルがかけ放題サービス「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」のサービス提供を終了します。
楽天モバイルは、「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」を利用していたユーザーには、2018年12月31日までに解約を申し込むと、契約解除料とMNP転出手数料を免除しています。
とは言え、「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」を利用していたユーザーの中には、どこに転出すればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、2018年度・格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題が使える会社はあるのか?乗り換える価値があるのか?などをお伝えしていきます。
2018年、格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題が使える会社はほとんどない
無制限のかけ放題プランが使えていた楽天モバイルのユーザーだけではないですが、2018年に格安スマホ(格安SIM)への乗り換えを考えた時、困ることがあります。
それは、3分、5分、10分などの時間制限のあるかけ放題プランを採用している格安スマホ(格安SIM)は多いのですが、その反面、無制限のかけ放題プランを採用している格安スマホ(格安SIM)の会社がほとんどないということです。
ですから、電話をよくお使いの方の中には、格安スマホ(格安SIM)に乗り換えたいけど、楽天モバイルが無制限のかけ放題サービスを終了してしまった今、格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題サービスを採用する会社を見つけられないという方も多いようです。
2018年でも格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題プランを採用するエックスモバイル
実は、2018年でも格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題プランを採用する会社があります。それが格安スマホ(格安SIM)のエックスモバイルです。
エックスモバイルでは、5分間のかけ放題プランである「かけたい放題ライト」の他に、実質、無制限のかけ放題プラン「かけたい放題フル」を採用する、格安スマホ(格安SIM)ではとても珍しい会社です。
特に楽天モバイルのかけ放題プランの終了とともに、今でもかけ放題プランを採用している格安スマホ(格安SIM)として注目されつつある会社でもあります。
格安スマホ(格安SIM)で2018年に無制限のかけ放題プランを採用するエックスモバイルとは?
エックスモバイルは渋谷に本社を構える格安SIM(格安スマホ)サービスです。
全ユーザーの9割がかけ放題プラン「かけたい放題」を選択している、かけ放題プランに強みを持つ格安SIM(格安スマホ)サービスです。
料金は、基本料金が500MB付で月980円、5分間のかけ放題プランである「かけたい放題ライト」がプラス850円、通話無制限のかけ放題プランである「かけたい放題フル」がプラス1,800円でお使いいただけます。
また、ご希望に応じてパケットを追加することもでき、+1GBでプラス600円、+3GBでプラス1,200円、+5GBでプラス1,800円、+7GBでプラス2,400円、+10GBでプラス3,000円、30GBプラン(30GBプランのみ合計30GB)はプラス3,600円となっています。
ご利用に応じて選べる料金プランで、無駄がありませんので、結果的にかなりお安い料金でお使いいただけます。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から乗り換えになられる方は、およそ料金が半額以下になられている方が多いです。
なぜ、エックスモバイルは、格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題を提供できるのか?
エックスモバイルが格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題を提供できる理由は、プレフィックスという中継回線を使っているからです。
プレフィックスでは、特定の電話番号を電話番号の先頭につけて発信することで、電話回線の経路を変えて安くするという仕組みです。
エックスモバイルでは、この仕組みで、実質、無制限のかけ放題プランを実現しています。
ちなみに、これは、楽天モバイルのかけ放題でも使われていた仕組みです。
そうすると、中には、音声の品質はどうか?ということが気になる方もいらっしゃるかも知れません。
エックスモバイルのかけ放題の音声の品質については、こちらの記事にまとめていますので、こちらをご覧ください。
格安スマホ(格安SIM)のエックスモバイルのかけ放題プラン「かけたい放題フル」の注意点
ただし、格安スマホ(格安SIM)のエックスモバイルのかけ放題プラン「かけたい放題フル」には3つの注意点があります。
1つ目は、「かけたい放題フル」では60分経つと一度通話が切れてしまうということです。なぜ切れるのかというと、不正利用防止のためです。そのため、60分以上の通話をされる場合は、再度、同じ相手にお電話下さい。そうすれば無制限に使うことができます。
2つ目は、1日に50回以上利用された場合も、不正利用防止のため、制限がかかるようになっているということです。こちらは、もし制限がかかった場合は、サポートセンターまで電話すれば解除できます。
3つ目は、専用のアプリを使う必要があるということです。
これは、エックスモバイルのかけたい放題がアプリを通しての通話となっているため、必ず必要となります。
具体的には、専用アプリをインストールして、既存の電話アプリと入れ替えておけばOKです。
詳細については、下記の記事を参考にしてください。
エックスモバイルのかけたい放題アプリの使い方と注意点
まとめ
2018年度・格安スマホ(格安SIM)で無制限のかけ放題が使える会社には、エックスモバイルがあります。
特に電話をよくお使いの方には、エックスモバイルのかけたい放題フルが一押しです。