エックスモバイルブログ

寒い時期のスマートフォンはバッテリーの減りが速くなるって本当?

寒い季節の外出時、まだバッテリーはあったはずだけど気がつくとスマートフォンのバッテリー切れ、という経験はありませんか?これはリチウムイオンの特性によるもので、ほとんどのスマートフォンのバッテリー素材として採用されています。

誤った認識をされている方も多いですが、バッテリーの減少ペースが速くなるということではなく、バッテリーもちが平温時と比べ短くなります。温度に対し敏感なこのリチウムイオンという素材ですが、推奨値はメーカーによりそれぞれ違いはあります。

どれくらいの気温で使用するのが一番良いの?

基本的に0°C~35°Cあたりで効果的に動作するよう考えられて設計されているようですが、実際のところでは、15°C~27°Cあたりでベストパフォーマンスを発揮するようです。

そして、バッテリー温度が上記温度の範囲を下回ると、バッテリー内部で起こる化学反応が段々と鈍るため、当然得られる電力が平温時に比べ少なくなります。

冬の時期に屋外へスマートフォンを持ち出した際の、電源が突然落ちて起動できなくなる、いつの間にかバッテリーの残量が大幅に減っている、といった現象は、リチウムイオンバッテリーの低温による性能低下が原因と考えられています。

ただ、こういったバッテリーの性能低下は一時的なものであり、温度が平温時に戻ると当然ながらバッテリーもちもある程度回復します。そういった状況になったとしても、ポケットの中などでゆっくり温めてみると使えるようになるかもしれません。

ただし、ストーブや熱を発するものに近づけたりなどで急激に温度を上げようとすると、結露が生じて故障の原因となるので注意してください。現在、リチウムイオンバッテリーは多くの電化製品に採用されており、上記のようなバッテリー残量低下現象がスマホ以外で起こる可能性はあります。

全てに気をつける、というのは無理がありますが、こういった現象があるということを知っておくと、いざその場面に遭遇した時に慌てないですむかもしれません。

まとめ

寒い季節の外出時、まだバッテリーはあったはずだけど気がつくとスマートフォンのバッテリー切れ、という経験はありませんか?